
プレインズの英検対策
1コマ50分 3,750円から
・5級~準1級の4技能全て指導します
・小学英語にも対応、小学生の英検対策もできます
ここでは、英語検定試験に向けて、塾に通おうと考えている方にお話しておきたいことを書いていきます。
についてお話させていただきます。
通塾時の参考になれば幸いです。
なぜ今英検対策をすべきなのか
なぜ今、英検対策が必要なのか。
高校生・中学生・小学生の場合をそれぞれお話します。
高校生の場合
英検は、一般入試での受験資格になる場合があります。
また、英検のスコアで英語の一般入試の点数に換算される場合があります。
※東洋大学では、英検のスコア(CSE)で1980を取ると、一般入試の80点に換算されています。
これは、以下の2点
・受験回数
・受験料
の面で有利になります。
受験回数
一発勝負の一般入試とは違い、英検は、年に3回受験できます。もし、落ちてしまっても、挽回できるチャンスが残るのが良いところです。
受験料
大学の受験料は1回受けるのに2万円を超えてきます。英検では、2級の受験でも8,400円で、一般入試を受けるよりも安いです。(8,400円が安いかは置いておきます)
恐らく、大学入試の英語の試験で80点を取るより、英検での点数の方が取りやすいです。
その点からも、一般入試・推薦入試を目指している高校生には英検取得をオススメしています。
中学生の場合
英検3級を獲得することで、内申点アップが見込めます。
これは、県立高校の入試を受ける場合でも、私立の推薦を取る場合でも、両方有効になります。
中学3年生の6月(あるいは10月)までには、3級を取っておいた方が有利になります。
小学生の場合
最近の学習指導要領の変化で、これまで中学生で習っていた英文法などが、小学5・6年生で習うことになりました。
高校生・中学生のところでもお話したように、英検の重要性はますます高まっています。
小学生の内から英語に親しみ、検定試験を受験して、得意な科目とすることで有利になる場面が増えます。
プレインズの英検対策
①お問い合わせ
まずは、「英検対策をやってみたい!」という旨をお知らせください。
ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
②実力診断テスト
英検対策希望者は全員、無料の実力診断テスト(1コマ50分)を受講していただきます。
これは学習者の既存の知識を評価し、どのレベルで開始するのが最適かを決定するために行われるものです。
事前に1次試験(Reading, Writing, Listening)の過去問1年分をお渡しし、解いてきていただきます。
50分の授業内で、解いてきていただいた過去問の採点と復習、2次試験(Speaking)練習1回分を行います。
③フィードバック面談
実力診断テストの結果を見て、現状(語彙力、文法知識、読解力、スピーキング能力)を把握します。
合格までに何を、どれだけのコマ数で、どれだけの量やるべきか、おおまかなカリキュラムをお伝えします。
ここまでが無料体験の範囲です。
④英検対策授業スタート
カリキュラムに沿って学習を進めます。
目指せ合格!
授業内容
1次試験対策 (Reading, Writing, Listening)
コマ数目安:12コマ(2コマで1年分)1:2授業
授業では、過去問を事前に解いて来ていただき、分からない問題の解説を行います。
その他、毎授業始めに、単語テストを行います。
以下、テキスト例
※画像をクリックorタップでAmazonのページに飛びます。
1次試験テキスト
3・4・5級単語テキスト
準2級・2級単語テキスト
2次試験対策 (Speaking)
使用教材:予想問題パック(オリジナル教材)
コマ数目安:6~12程度 1:1授業
オリジナル教材を使って、面接対策を行います。
評価観点のアティチュード(態度)、音読、質疑応答の3つをしっかり対策していきます。
料金シミュレーション
英検3級受験の場合
1次試験対策 12コマ(1:2)
2次試験対策 6コマ (1:1)
¥90,000円